運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-28 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

中西委員 今回答がありましたけれども、最初特殊法人文部省直轄にしたときの大きな理由というのは、特殊法人の数を減少するというところから始まったのですよ。ごまかしちゃいかぬですよ。そして今度は、独立行政法人というあり方についても、先ほどお答えがあったように、いろいろな理由はつけていますよ。

中西績介

2001-03-28 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

そこで、法律に入る前に、オリンピック記念青少年総合センターは、一九六五年四月、文部省特殊法人として発足をいたしまして、一九八〇年五月、特殊法人を解散して文部省直轄国立青少年教育施設となって、二〇〇一年四月から独立行政法人に移行することになっておりますけれども、目的は大して変わらないのに、くるくるくるくる変わるんですよ。その都度言い逃れみたいなことばかりやってきた。

中西績介

2000-03-21 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第7号

大学が今おっしゃったようにきちっと大学としての機能を果たしておると言えるかどうか、大学院の充実度合いがどうとか、教育研究プロジェクトはどういうふうなものをやっているかということを配慮した特別補助についても、今ウエートを少しそっちの方へ高めるようにしておるわけでございまして、特に学術研究高度化を図るための研究施設整備等に対する補助については専門家による委員会を設けておりまして、その中で、これは文部省直轄

河村建夫

1988-05-17 第112回国会 参議院 文教委員会 第10号

私も先生のおっしゃるのをそのとおりだと思って伺っておりましたが、そこで現在、総合研究大学大学というのは文部省直轄国立研究機関のみをカバーしているわけですね。ほかの省庁にも国立研究機関ございますから、それはどうなるのか。その場合に、研究機関同士の間でメリット、デメリットがあるのではないか。

高桑栄松

1986-05-07 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

一体こういう国立試験研究機関といったようなもの、古くからあるものと新しくつくられたものの間で何かいろんな格差があるように思われるわけですが、文部省関係研究所文部省直轄研究所もございますが、いわゆる大学関係研究所の中にもいろいろなタイプがございまして、大学附置共同利用研究所であるとか、それから文部省が直接見ておる大学共同利用研究所であるとかというふうに、いろいろさまざまあるんですが、何か筋が

伏見康治

1985-04-25 第102回国会 参議院 文教委員会 第8号

中教審の場合は、やはり文部省直轄でございますので、文部省所管のことだけということになりますんですけれども、このたびのは政府全体としてということでございますので、また教育改革というものが大変、最前申しましたように複雑な状況でございますので、単に文部省だけでなく、各省いろいろなところに関係がございますので、総合してやるという意味で、これが臨教審であること、大変私はその点の意義は認めております。

岡本道雄

1983-09-28 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

それから次は、オリンピック記念青少年センターについては文部省直轄にしてしまえ、これもすでに五十五年の四月に済ましております。  それからもう一つ、このほかに一つ減らせ、こういうことになっておりますが、これについては、現在、国立競技場学校健康会、これを一本化して統合しよう、こういうことで政府部内で研究中でありまして、次の通常国会には結論を出したい、かように考えております。

瀬戸山三男

1982-05-14 第96回国会 衆議院 文教委員会 第15号

しかもオリンピックセンター特殊法人から外して文部省直轄にするということについてももうずいぶん論議がなされた。今度は給食会安全会を統合するという点でも、最初放送大学との関係数合わせでやるということが出てくる、それからまた、だんだん全く異質のものを一緒にする。どんなに考えてもこれはわれわれの方が疑問を持つのが当然で、す。しかもそれは文部省だってもう疑問を持ちながら来たと私は思います。

山原健二郎

1982-05-14 第96回国会 衆議院 文教委員会 第15号

ですから、つまり日本学校給食会学校安全会とを五十五年十月に予定される放送大学学園設置のときに統合するということと、それから、これでは特殊法人の数はプラス・マイナス・ゼロ、ふえも減りもしないわけですわね、それでオリンピック記念青少年総合センターについて文部省直轄にするということ、そしてそれ以外にもう一つ法人を減らす、こういうことになっているわけですね。

栗田翠

1981-10-29 第95回国会 参議院 文教委員会 第4号

それは行政改革とかいう形の中で、特殊法人を減らせ減らせと、機構を縮小せよとか簡素化せよとかいうことは、その筋からは出てくるにしても、文部省として必要があって設立した特殊法人、現在重要な任務を果たしているその特殊法人を見た場合に、さらにそうした形に応じて、この法人文部省直轄にしたらやれるんではないかとか、あるいはこの法人とこの法人一つにまとめてもやれるんではないかとかいうようなものの内部としての主体的

本岡昭次

1981-10-29 第95回国会 参議院 文教委員会 第4号

と、このことは衆議院の方で相当いろいろやりとりがありましたが、(11)に、「オリンピック記念青少年総合センターについては、既定方針に沿って速やかに廃止し、文部省直轄社会教育施設とする。」、その次に十二番があります。「上記(10)及び(11)の措置の完了後、文部省主管特殊法人を一法人減ずることとし、その具体的内容については、昭和五十五年度中に結論を得るものとする。」

本岡昭次

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

第三に、文部省直轄ではなく、全大学人教育関係者総意に基づいて設立運営を目指すことを修正の基本としています。  その内容の概要を申し上げます。  第一に、放送大学設立に当たっては、同大学が国民の期待にこたえ積極的な役割りを果たすためには、全大学人の合意のもとに英知を集めて設立されることが必要であります。

佐藤昭夫

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

三、文部省直轄ではなく、全大学人教育関係者総意に基づく設立運営を目指すことなどを強く要求してまいりました。ところが、政府文部省は、これまでの国会論議を通して指摘されてきた一連の道理ある主張を無視し、重大な問題を内包させたまま採決を強行しようとしています。したがって私は、それらの問題点を強く指摘し、本法案原案に対する反対理由を再び明らかにするものであります。  

佐藤昭夫

1980-11-12 第93回国会 衆議院 文教委員会 第8号

法案審議に当たっても、こうした立場から、文部省直轄型の大学学園でなく、全大学人放送関係者などの総意に基づく発足教授会確立人事権を初めとする教授会の権限の確保など大学の自治の保障、放送の自由を保障するために理事長の独断を改め、理事運営審議会委員民主的選出理事会確立を要求してきました。  

栗田翠

1980-04-24 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

話しなさいましたので確認をさせていただきたいのですけれども、かつて行政改革案といいますか計画の中で日付が入ってなかったのかといいますと、必ずしもそうではございませんで、大臣も御存じのことだろうと思うわけでございますが、昭和五十二年十二月二十三日の閣議決定行政改革の推進について」の「特殊法人整理合理化」、その中でオリンピック記念青少年総合センター、これにつきましては「昭和五十三年度中に廃止し、文部省直轄

山田英介

1980-04-10 第91回国会 参議院 文教委員会 第7号

したがいまして、オリンピックセンター文部省直轄機関になりました場合に、従来の文部省方針からいきましても、十分本人の希望、事情等を配慮して人事をやってまいりたいと思っておりますので、その点は十分事情を考慮したきめ細かい人事をやるということについては、お約束できるわけでございます。  

望月哲太郎

1980-03-26 第91回国会 衆議院 文教委員会 第7号

そして、自由民主党の行財政調査会中間報告で「オリンピック記念青少年総合センターについては、昭和五十三年度中にこれを廃止し、文部省直轄社会教育施設とすることとし」という結論が出ましたのが五十二年三月三十一日でございますので、時間的にはそういうものも背景にあって所管を移したわけでございます。

望月哲太郎

1980-03-18 第91回国会 参議院 内閣委員会 第4号

という問題と、(11)は、「オリンピック記念青少年総合センターについては、既定方針に沿って速やかに廃止し、文部省直轄社会教育施設とする。」ということじゃないかと思うんです。これの終了後に「文部省主管特殊法人を一法人減ずることとし、その具体的内容については、昭和五十五年度中に結論を得るもの」と述べられているわけなんです。

田代富士男